これもずいぶん前から思ってることなんですけど、最近また目にしたり耳にしたりしたのでちょっと書きます。
最もよく目にする、耳にするリールの話からします。
「このリールはとんでもなく頑丈なボディを持っている。ただ、キャストは微妙だから、社外品のスプールをつけないと使いづらい。でも社外品のスプールさえつければ投げやすくてボディが頑丈だから最高のリールだ。」
これってどうなんですか。
社外品のスプールをつけないといけないって時点で、”微妙”な性能って評価をするのが普通な気がしません?
これが例えば、いろいろな特徴のあるスプールをメーカーが純正(オプション)で用意しているのなら、それを含めて性能を評価するか迷うところですけど、社外品は全く別でしょう。
これ言い始めたら、アベイル(に限らずどこでもいいですけど)のスプールを入れれば軽いルアーが投げられるからアンバサダーはすばらしいベイトフィネスリールですって言えちゃうわけですよ。
アンバサダーはスプールに限らずボディ(フレーム)やギアも社外品があって軽量化や巻取量アップができますけど、それもアンバサダーの性能にしちゃう感じですか?
現実にそういう仕様に改造できるし、その改造自体がどうこう思わないというか、お気に入りのリールを使いたい、古くて性能的に使えなかったものを使えるようにしたいっていうのを叶えるのはとても有意義だと思います。
でも、改造後のリールの性能と元のリールの性能って違う話だよねっていう。
もしかするとロッドに例えたほうがわかりやすいかもしれません。
ガイドをチタンにすれば、グリップを交換すれば、#1をソリッドにすれば、っていくらでも言えるわけですけど、それもう別のロッドじゃんって。
この場合ももちろん交換するオプション、例えば、いわゆる”替え穂”やグリップをメーカーが用意しているなら別の話です。
ルアーも、ミノーなのにリップを折るとシンキングペンシルとして優秀だからいいルアーなんだって言われたら、それはどうなの?って思いませんか。バズベイトだけどボトム放置で使うとよく釣れるとか。
よく釣れることは素晴らしいことなんでいいルアーだとは思いますけど、じゃあミノーとして、バズベイトとしていいルアーなのかって話だったら違うでしょう。
もちろんメーカー側からそういう提案が最初からあるなら別の話です。
それはそういうルアーなんですから。
○○が好きだからダメなところを受け入れつつ改造して使い続けるんだ、はもちろんいいんですけど、改造すれば使えるから○○はいいモノっていうのは理屈がひっくり返ってるじゃんっていう。
そりゃRB26DETT積んだら速いかもしれないけど、そのベース車両が速いって理屈にゃならんだろって話です。
何度も強調しておきますけど、そうやって楽しむこと自体を否定しているわけじゃありませんよ。