つぶやき 釣行記

9月の更新

投稿日:2023年9月30日 更新日:

9月も終わりですね。

とりあえず更新しときます。

 

Contents

フック

「釣りがうまい人はフックにこだわりがある」という話を聞きました。

これは実際にそういう傾向があると思います。

ただ、別にフックにこだわりがあるから釣りがうまいってわけではないとも思います。

 

フックって基本的には魚に触れるまで機能(魚の口に刺さったり、掛かった魚をばらさなかったり)しませんよね。

もちろんフックはルアーの動きに影響を与えますし、根掛かりしづらいサイズや形状、糸を拾いづらいサイズや形状っていうのもありますけど、純正で使っていればそのあたりはそこまでひどくはない(ひどかったとしても、変えても解決しない)ですし、変に大きくしすぎたり小さくしすぎたりするほうがよくないものです。

 

で、魚に触れるまで機能しないものにこだわるのはなぜなのかっていうと、魚に触れる機会が多いからです。

フックを魚に触れさせるところまでの悩みはすでに解決していて、フックをいかに機能させるのか、という悩みを抱えている人なわけなのでかなりのレベルの「釣りがうまい人」である可能性が高いでしょう。

フックと魚の接触機会が少ないからこそその機会を活かすためにこだわりたいって人もいるでしょうけど、それは掛かりやすくてバレづらいフックがほしいっていうあくまでも願望でしかなくて、こだわりじゃありません。だって実証できてないわけですから。

 

自分はまったくその領域までいっていないので、すぐ針先潰れるから嫌だなとか、刺さらない(≒掛かった気がしてファイトしてもバレやすい)から嫌だなとかいう理由で避けるフックの銘柄はありますけど、これがいいってものを探そうとまではしません(できません)し、ワームフックの場合にこのワームにはこんな形状と太さでこんな動きや沈下スピードにしたいなっていうのがある程度です。

あとなんだかんだで淡水では黒が好きってくらいですね。(海水は両方試してないから知らない)

釣果への影響は知りませんけど、いい釣りしたなーって記憶と銀フックがリンクしないからです。

と言いながらも全く黒じゃないトレブルRBなんかは印象よかったりするので、ほんと好き嫌い程度のものです。

でもやっぱり銀ではありませんね。

 

フックが掛かる場所

これ別に前項とつながってるわけじゃないんですけど、またフックの話です。

フックが掛かる場所って結構気になりますよね。

口のどこ(上アゴだとか下アゴだとか、横の柔らかいところだとか)に掛かるかもそうですけど、外掛かりしたり、スレ掛かりしたり。

口以外に掛かってたら食ってきてないって言う人をたまに見ますけど、食った結果としてスレ掛かりすることはままあります。

トレブルフックをつけたハードルアーはもちろんですけど、オフセットフックでポイント隠したソフトルアーを食い損ねて体に掛かるとかもありますからね。

なので、感覚的に口に掛かっていてほしいのは自分もそうなんでスレ掛かりだと納得いかないこともあるんですけど、スレ掛かりでも釣れたんならそれは釣れたでいいんじゃないのと思っています。

 

逆に、口に掛かっているから食ってるっていうのはとても怪しいと思っていて、食っていなくてもフックが引っ掛かってしまうことがあるのは間違いないわけで、それがたまたま口であっても何もおかしくないわけです。

あと、いわゆる威嚇バイトってやつとの整合をどうとるかの問題もあるでしょう。

バスにおける威嚇バイトっていうのは結構懐疑的なんですけど、魚を飼育していると食べるわけでもないのにほかの魚を口でつついたり体当たりしていじめるやつは実際います。

アユの友釣りなんかは理由はともかくまさにそれですよね。

口でつつく威嚇がフックにかかれば食ってる、体当たりの威嚇がフックにかかればスレ、ってのはあまりに無理やりな解釈じゃないですか。

 

釣り

最近はあまり落ち着いて釣りができていないのですが、出張先で行ったりはしています。

宮城と熊本それぞれ街中の川で釣りをしました。

世間でいういわゆる雑魚を対象にしているわけですが、なかなか簡単に釣れるものではないなという印象です。

いかにもよさそうな場所では簡単に釣れるものの、どこでも簡単に釣れるわけではないというのが正確かもしれません。

 

今日は渓流最終日だったので(正確には今日行った場所は10月14日までなのですが)渓流に行きました。

この川は2019年の台風による崩落でたどり着くための道が埋まってしまったため、4年ぶりの訪問になりました。

結果としては終了間際に小さいイワナが続けて釣れて一応満足はしたものの、釣れた魚もチェイスしてきた魚もとても小さいことに違和感を覚えました。

以前ならもっと大きい魚がいて、チェイスももっと頻繁にあったように感じたからです。

なにせつい最近まで行くことができなかったような場所ですから、人が多くて釣り切られてしまったわけではないはずです。(おそらく放流もされていないような場所なので、もともと魚も人も多くはない印象ですが)

台風で魚がたくさん流されるなどあったのでしょうか。

開発など人の手による影響が大きいですが、自然は勝手に変わっていくなと思いました。

まあ人の手は止めることができるものなので、止めればいいって話なんですけどね。

-つぶやき, 釣行記

Copyright© ダイワ星人 , 2024 All Rights Reserved.